2012年2月25日土曜日

3月と4月の予定が少しずつ決まっています

3月から新しくはじまる『月待会』は、
産業革命前夜のイギリスで、満月の夜に様々な違った分野の専門家が集まり
各々の専門の話をしたLunar Society(月光会)という会があったそうで、
(街灯のない時代、無事に帰路につけるよう明るい夜を選んだそうです)
その会で交わされた専門が違うからこそ話せる自由な話から、
後の産業革命につながる大発明がたくさん生まれたそうです。
そのように、普段なかなかじっくり人に話す機会のない、
そして聞く機会のない、それぞれの世界の話を、
人前で話したり、また他の人の持つ世界に触れることで
どんな化学反応が起こるかを楽しもうという会です。
この会の案内役の梨花さんは、人の話をするするひきだすのが特技。
話すのは苦手で…と尻込みしてしまう人も、
ついつい話してしまう…そして話すことの快感に目覚めてしまうはずです。
         2月の朝ごはんの会
そして、月にも大きく関わりのある『旧暦』のお話し会を
桃の節句(旧暦3月3日=新暦3月24日)に合わせて開きます。
お話をしていただく松村賢治さんは旧暦と暮らす スローライフの知恵ごよみ』などの
著作や旧暦カレンダーなどで、旧暦を現代の生活に復活させ、
自然のリズムに沿った暮らしの提案を広める活動をされています。
旧暦は、本来の季節の移り変わりに沿い、
昔から日本人が農業や漁業を営みながら蓄積してきた
暮らしの知恵がぎゅっと詰まったカレンダーです。
今回は、旧暦の入門編です。
興味のある方は、ぜひお見逃しなく!

その他にも定例企画など、いろいろあります。
詳しくはこれからの予定を参照してください。
それからもうひとつお知らせですが…
ただ今、傍房の本箱を準備中です。
今、お手持ちの本で他の誰かに読んでもらいたい本があれば、
傍房の本箱に貸していただけませんか?
本箱の本は、訪れた人が自由に読んだり、
一部貸し出したり(持ち主の許可があれば)したいと思います。
本を読んだ人には、一言感想を書いていただき、
本の持ち主の方には、一定期間経過後、
それらの感想と共に本を返却する予定です。



(日々譚)

2012年2月12日日曜日

写真講座始まってます。

『 写真家もカメラマンも目指さない人のための写真講座 』
あちこちから問い合わせいただきました。ありがとうございます!
「日程が合わない…」という声が多かったので、
受講ご希望の方の予定に合わせて開くことにしました。


事前にお使いのカメラの機種や、どんなシーンで写真を撮っているか、
などを伺って、今後のカメラライフに直接役立つ内容に
していきたいと思っています。

・・・・・

家族の大切な思い出、旅の感動の1コマ…
「あれ? なんか見てた通りに写ってへんなぁ…」とか、
迷って迷って、悩んで悩んで、選んで選んで、せっかくカメラ買ったけど
「やっぱり使い方がよくわからん〜!」などなど。
日ごろ湧いてくる写真の「?」をすっきり基本から、
3.5GH = みしまひろゆきが
撮影現場で試行錯誤した経験からわかったことをお話しします。


デジカメ・フィルム、コンパクトカメラ・一眼レフなど(携帯電話以外)、
今使っているカメラと仲良くなって、写したい写真にもう一歩近づきましょう!
・1時限目「 明暗のもんだい 」
 なんでこんなに暗い写真になっちゃうの?
 後ろが真っ暗…。ストロボが明る過ぎるねん!
 …などなど、写真の明るさ暗さについて考えてみましょう。
・2時限目「 画のもんだい、角のもんだい 」
 ズームの使い方とカメラの構え方で、写真はがらっと変わります。
 そして雰囲気のある「ボケ」がさらにひと味加えます。
 ボケに突っ込むには、被写界深度と深〜い関係になりましょう…。
・3時限目「 色のもんだい 」
 あの日、夕日はもっともっと赤かった…
 おいしそうなご飯が、おいしそうに見えない〜
 そんな写真の色合いを整えるにはどうしたらいいでしょうか?
・4時限目「 実習 」
 1〜3時限目をおさらいしながら実際にシャッターを切ってみよう。
 日々の撮影に役立つ実技講習。


★参加は随時受付中。
■日程:受付時に相談。2〜3名の予定が合う日程で、
全4回(各2時間)を2〜4日に分けて開講します。
■費用:8000円
■場所:傍房(ぼうぼう)
大阪市東成区中道3丁目16-2 南より一軒目(地図)
 最寄り駅:JR環状線 または 地下鉄鶴見緑地線 玉造駅
■申し込み/問い合わせ
 Tel/Fax 06-6972-2035
メール hibiboubou@gmail.com

■講師 3.5GH プロフィールへのリンク

4_19m

2012年2月11日土曜日

この週末はひとかふぇ。

今日は朝ごはん会でした。
和やかで楽しい朝のひとときを過ごしました。
(写真はまた今度)
今日はいいお天気ですし、
朝のよい時間の余韻を味わいながら、
午後からも気持ちよく過ごせそうです。

さて、今日と明日( 11、12日)は、13時から18時まで
『ひとかふぇ。』の出張カフェです。
今日もおいしそうなお菓子が届いてましたよ!
ぜひ、のんびりお茶しに来てください。

実は、先日、ひとかふぇ。さんの取材記事が
NPO法人 国産材住宅推進協会の機関誌 に掲載されました。
玄関の壁に貼っているので、ご覧くださいね。

(日々譚)

2012年2月10日金曜日

下屋根の瓦替え

窓の外に空中を歩く人影……は、
瓦を張り替えに来た職人さんです。
老朽と地震の震動などで瓦が軒先へずれ、危なくなってきてたので
大家さんが補修を頼んでくれた。
予算の都合で、トタンなど他の方法で葺き直す話も出たのだけれど、
古き良き景観を残そうと、奮発して瓦屋根にしてくれた!
ありがとう、大家さん!!

職人さんによると
傍房が建ったおよそ100年前と比べると瓦も進化して、
当時より屋根が軽くなる工法になってるとのこと。
今の瓦は少ない土で葺けるし、瓦そのものも軽量化されたという。
下地のシートは見えなくなるのがもったいないような梅模様。
古い屋根の解体から2日半ほどで改修完了。
屋根と樋の間の水切りは銅板だった。古い部分はすっかり錆びてて
今まで気づかなかったけど、今は傍房の屋根だけピカピカのカッパーラインが
びしっと輝いてます。
寒波到来の中おつかれさまでした。ありがとうございました!

2012年2月6日月曜日

昨日は、はじめての“だんらん晩ごはんの会”でした

寒いのでお鍋にすることにしました。
野菜の買い物を引き受けていただいた方が、
とっても美味しそうな、ほうれんそうを持って来て下さいました。
すごく濃い緑で、肉厚で、見てからにおいしそう。
思わずちぎってそのまま口に入れると、とっても甘い!
あまりに美味しいので、思いつきで、しゃぶしゃぶにすることに。
具は他に水菜と大和まな、豆腐のみ。
熱い昆布だしにさっと浸して、塩やポン酢で。
甘みが引き立って…あ〜幸せ。

蒸したごぼうと陶板で焼いた二色の人参のきんぴら
ほんのり甘い黒豆煮
おから餅のエビチリ風
しいたけの蒸し焼き 塩こしょう
天ぷら(ねりもの)色々
大根ときんかんの塩麹漬
などなど…
箸を休めながら、差し入れの日本酒を楽しみながら、
最後は野菜の出汁たっぷりの雑炊で〆。
食後の甘いものも色々と集まって、
韓国のコーン茶(とうもろこしのヒゲのお茶だそうです)とともに。
なんだか、おだやかでやさしい晩ごはんでした。

次は3月4日(日)です。
よかったら一緒に晩ごはん食べましょう。

(日々譚)

2012年2月1日水曜日

『だんらん晩ごはん会』はじめます!

今月から毎月第1日曜日に『だんらん晩ごはん会』はじめます。
おかず一品持ち寄りの晩ごはん会です。
いつもの一品、手間暇かけたお休みの日の一品、
覚えたてのレシピで作った一品などなど、持って来て下さい。
今日は時間がなかったわ!という方、
どうしても、料理は苦手でハードルが高くて…という方は、
ゆで野菜や果物、お店で買ったお漬け物や、食後の甘いものなどでもOK!
どうぞ、お気軽にご参加ください。

○時間:18時半〜21時ごろ(途中参加もOKです)
○参加費300円(傍房ではごはんと汁物を用意します)
○飲物は各自持参下さい、お茶は用意します。 

○台所での簡単な調理はできます(電子レンジはありません)
○参加希望の方は事前にお知らせいただけるとありがたいです。


参加人数が多いほど、おかずがたくさんになりますので(笑)
今度の日曜日の夜、ご都合あう方は、ぜひ一緒に食卓を囲みましょう!

ーーー
さて、1月最後の日曜日は、
ありがとんぼ農園さんを迎えてのみそづくりの会でした。

そのまま食べてもほっくり甘い、
薪を焚き、鉄釜で蒸かした大豆を、樹齢100年の臼と杵で潰します。
コツは一生懸命にならないこと。
肩の力を抜いて、楽しく!
ありがとんぼさん自家製の麹、丁寧に作られた貴重な塩と、
いくつもの手でまんべんなく混ぜ合わせ、
ボール状にしたものを樽に詰めます。
大勢での共同作業の楽しいこと。
笑いの絶えない仕込みとなりました。
できあがりの味噌は、思わず笑ってしまうほど美味しくなることでしょう!?

ありがとんぼ農園さんに持ってきていただいた美味しいものを
お昼にいただき、それはそれは充実した一日となりました。

原料のお米や大豆への想いを実際に育てたありがとんぼ農園さんから聞き、
その貴重さに敬意と感謝を感じながら、
みんなで一緒につくることができて、本当に幸せな時間でした。
きっとこの味噌を味わう時には、
また一緒に作業をした面々の顔が浮かぶのだろうなぁーと思います。
ありがとんぼ農園さん、一緒にみそづくりをした皆さん、
ありがとうございました!

★ありがとんぼ農園さんの『しょう油麹ソース』や『いろいろ米』『お餅』
ほんの少しですが、傍房にて販売しています!
(日々譚)