2011年11月29日火曜日

今日は心待ちにしていた原始機教室。
それぞれが集めてきた枝や、ハギレを裂いたリボンを

削ったり、

織ったり…

織るための道具を作りました。
みんなでする作業の楽しいこと!
みんなで食べるごはんの美味しいこと!

少しずつ、傍房でやりたいことができている気がします。

30日は、通常オープンの日。
13時〜18時は、かっぽう着と写真の常設展示を見ていただけます。
19時〜は、三半酒場です。
のんびりお待ちしています。

2011年11月22日火曜日

これからの予定

今後の予定を、お知らせします。
(新しい予定や追加事項を随時上書き更新してゆきますので、こちらを引き続きご確認ください)

★傍房を使ってやってみたいことがあれば、お気軽にお問い合わせ下さい★
プライベートでのお仲間たちとの集まりにも使っていただけます!

◇12月30日(金)
▲大掃除 10:00ごろ〜夕方
傍房の大掃除をします。掃除をすると家と仲良くなれますよ。
少しの時間でもよかったら、のぞいてください。
おぜんざいを炊いてお待ちしています。
お正月飾りも一緒に作れたら…と思っています。


■1月■ 3.5GHの写真講座はじまります!

◇1月6日(金)
▲落語と講談の集い 14:00〜16:00(途中退席自由)
お家でのんびりTVのお正月番組もいいですが、傍房にちょっと昔のお話を聞きにきませんか?
華やかなセットや、衣装はありませんが、想像力をめいいっぱいに使いながら、
耳を傾ける時間は豊かで味わい深いものですよ。
△落語 桂華紋 △講談 旭堂南舟
○参加費(木戸銭):1500円 ○定員20名(要予約)

▲傍房新年会 17時ごろからぼちぼち…
○参加費 500円+一品持ち寄り
お飲物は各自飲みたいものをご持参下さい。
傍房では、お鍋とあたたかいお茶をご用意します。
参加希望の方は、なるべく事前に連絡いただけるとたすかります。

◇1月7日(土)
▲朝ごはんの会 9:00〜11:00(途中退席自由)
七草がゆを用意します。○参加希望の方は、2日前までにお知らせください。
○参加費 800円(茶菓子付)
▲イルフな時間 14:00〜16:00
*武井武雄作品を味わう七色七味お噺(はなし)会*
作り手:おかもとりよ おとなも子どもも楽しくココロがおいしいおはなし会!
ユーモラスで時にはシュール、オシャレで珍しい本がいっぱい!!
本の宝石とも呼ばれる、様々な技法で趣向をこらして作られた限定本、
「刊本作品」もごらんいただけます。※たけいたけお(明治27年〜昭和58年)
大正から昭和にかけて童画、版画、漫画など数々な多彩な作品に加え、刊本作品
139冊を信じられない様々な手法により生み出した。○要予約
○参加費 おとな1500円 こども500円(おやつ付)


◇1月10日(火)
▲マーガレットを作るワークショップ10:00〜11:30
普段ミシンを使い慣れない方でも簡単に作れるマーガレット(簡単なはおりもの)
をウール地で作ります。
寒い時にはおるのにぴったりの、使い勝手のよい1枚です。
○参加希望の方は、2日前までにお知らせください。
○参加費 2500円(材料費込)
○持ちもの:手ぶらでお越しください
▲かっぽう着と写真の常設展示 13:00〜18:00
▲三半酒場 19:00〜22:00

◇1月19日(木)
▲『古シャツからかっぽう着を作るワークショップ』(1)
13:00〜16:30
不要になったシャツからかっぽう着を作ります。2回に分けて行ないます。
(1)(2)の順でお好きな日程にご参加ください。毎月順次行なう予定ですので、日程が決まり次第お知らせします。
縫製はミシンを使いますが、初心者にもやさしい内容です。
○参加希望の方は2日前までにお知らせください ○定員4名 ○参加費8000円(材料費込・2回分)○持ちもの:リメイクしたいシャツ、エプロンに使いたい布(幅70cm以上x作りたい丈)、あれば裁ちバサミ、糸切りバサミ
3.5GHによる
『写真家もカメラマンも目指さない人のための写真講座(1)ー明暗のもんだいー』
19:00〜21:00
今使っているカメラと仲良くなって、写したい写真にもう一歩近づこう。
○全4回8000円(座学3回+実習1回 )
※座学は1回のみの参加(2500円)も可能です。

○(2)画角のもんだい1月26日(木)19:00〜21:00、(3)色のもんだい2月2日(木)19:00〜21:00、(実習)2月11日(土)10:00〜12:30の予定です。

◇1月20日(金)
▲マーガレットを作るワークショップ10:00〜11:30
▲かっぽう着と写真の常設展示+ひとかふぇ。13:00〜18:00
本格的なレシピから作った、美味しいお菓子が大好評のひとかふぇ。さんが
自家製のお菓子と器で出張カフェを開きます。
傍房のお好きな部屋でゆっくりお過ごしください。お持ち帰りもできます。
▲三半酒場+ひとかふぇ。 19:00〜22:00
毎回好評の3.5GHがおいしい手料理に加えて、ひとかふぇ。のお酒に合うスイーツが登場し。もちろんお酒の飲めない方も楽しんでいただけます。

◇1月26日(木)
▲『古シャツからかっぽう着を作るワークショップ』(2)
13:00〜16:30 
▲『写真家もカメラマンも目指さない人のための写真講座(2)画角のもんだい』
19:00〜21:00
※1回のみの参加(2500円)も可能です。

◇1月29日(日)
ありがとんぼ農園のみそづくり教室
兵庫県・和田山にて自然農を営むありがとんぼ農園さんを迎えてのみそづくりの会です。
薪でおこした炎を使い、鉄釜で蒸した在来種の大豆を樹齢100年の臼と杵でつぶすことからはじめます。
原料の大豆と麹はもちろん農園の自家製です。味噌は大きな樽に仕込み、農園で保管。
できあがったらお好きな量に小分けしてご自宅までお届けします(送料600円)。
一度にたくさん仕込むことで、質が安定し、美味しい味噌ができますよ。
ご自宅で保管したい方は樽(たる)や瓶(かめ)をもってきてください
(その場合1kgにつき保管料100円を値引きします)。
★★当日、ありがとんぼ農園自慢の商品販売します!参加以外の方も、のぞきにいらしてください!
○時間:10:00〜12:30ごろ
○参加費:基本料金4800円(みそ3kg付)
※以降、1kg追加につき1150円です。お好きな量をお申し込みください。
※終了後、ありがとんぼ農園さんとお昼ごはんを予定。
ありがとんぼ農園さんから届いたものを使って準備します(1人500円程度負担)。
参加希望の方は、お申し込み時にお伝え下さい。

◇1月30日(月)
▲マーガレットを作るワークショップ10:00〜11:30
▲かっぽう着と写真の常設展示 13:00〜18:00
▲三半酒場 19:00〜22:00


■2月■ 
◇2月2日(火)
▲古シャツからかっぽう着をつくりましょう(1)13:00〜16:30
▲写真家もカメラマンも目指さない人のための写真講座(3)
<色のもんだい>19:00〜21:00

◇2月5日(日)
▲古シャツからかっぽう着をつくりましょう(1)13:00〜16:30
▲だんらん晩ごはん会 18:30〜21:00ごろ
ひとりで食べるより、みんなで食べる方がおいしい。
美味しくできたら、誰かに食べてもらいたい。
ひとりでたくさんのおかずを作るのは大変でも、
ひろつずつ持ち寄れば、たちまち豪華な食卓に。
毎月最初の日曜日の夜は、一品持ち寄りの晩ごはん会。
○参加費300円(傍房ではごはんと汁物を用意します)
飲物は各自持参下さい、お茶は用意します。
台所での簡単な調理はできます(電子レンジはありません)
参加希望の方は事前にお知らせいただけるとありがたいです。

◇2月10日(金)
▲常設展示 13:00〜18:00
▲三半酒場 19:00〜22:00

◇2月11日(土)
▲朝ごはん会 9:00〜11:00(途中退席自由)
お休みの朝の時間を一緒にのんびりすごしましょう。
お味噌汁とごはんの普段の朝ごはんを用意します。
○参加希望の方は、2日前までにお知らせ下さい。○参加費800円(茶菓子つき)
▲写真家もカメラマンも目指さない人のための写真講座(4)
<実習>10:00〜12:30
▲ひとかふぇ。13:00〜18:00
※今後、毎月第2土日に出張予定です

◇2月12日(日)
▲ひとかふぇ。13:00〜18:00

◇2月16日(木)
▲古いシャツからかっぽう着をつくりましょう(2)
13:00〜16:30

◇2月20日(月)
▲常設展示 13:00〜18:00
▲三半酒場 19:00〜22:00

◇2月26日(日)
▲古いシャツからかっぽう着をつくりましょう(2)13:00〜16:30
日曜日、包丁研ぎ教室。
裁ちばさみ、革包丁、鉋(かんな)、料理包丁…ありとあらゆる刃物を
一人一人 、先生の指導のもと、手入れしました。

先生の言葉はとてもシンプル。
長々とした説明はありません。


なんとかコツをつかもうと、自然と目と耳を凝らします。

 

自分の道具がすっきりピカピカになるのはもちろん嬉しいのですが、
それぞれが持ち寄った道具から、
その人の仕事や生活の様子を垣間見ることができ、
それもなんだかいいなぁーと思える時間でした。

20年使い続けているという鋼の包丁を持って来られた方。
持ち手を取り替えたり、修理をしながらも、
毎日の食卓を担ってきた、一本。
持ち主の使い方の癖や、修繕の跡、
年を重ねてきたその道具の姿は
なぜだかとても美しい気がします。

色んな場所をまわって、刃物研ぎをされている先生が、
あの時は驚いたと話してくださったのは、
明治から親子3代で使っているという裁ちばさみを
お客さんが持って来られた時のこと。
一生使えるものをものを…私にはせいぜいそこまでしか考えが及びませんが、
ものを捨てることがなかった時代には、
子も孫も使えるように…そんな風に考えながら、
身の回りのものを整えたのでしょうね。
今は使い捨ての時代に合わせて、ものの耐久性も落ち、
長く使えないものが圧倒的に多い世の中ですが、
なるべく長く使えるものを選んで、
手入れしながら使っていきたいですね。

(日々譚)

2011年11月17日木曜日

この間の日曜日、傍房で結婚披露パーティーがありました。
お祝いに駆けつけた人々の
気持ちのこもった一品持ち寄りの食卓。
主役のおふたりそのままのような、
和やかで温かい夜となりました。

これから何かと人が集まる季節。
誰かのおうちにあつまるような、
そんなほっこりした時間を
傍房で過ごしていただければ嬉しいです。
(使いたい方はお問い合わせください)

さて、次のオープン日20日は日曜日。
午前中は、包丁研ぎ教室(ハサミ編)。
※まだ若干名参加可能。
午後からはいつものようにのんびりお待ちしています。
3.5GHの写真展示も新しくなっていますので、ご覧くださいね。
19時〜は毎回好評の三半酒場です。

2階には上質のウール生地をたくさん置いています。
あるご家族から、阪神大震災で亡くなられた
おばあさんの遺されたものを譲り受けました。
簡単に作れて、1枚はおるだけでとても温かい
マーガレットはいかがですか?
ミシンは1回500円(何時間でも)で使っていただけますので、
その場で縫って、着て帰ることもできますよ。
※セッティングの都合上、前もって連絡いただけるとありがたいです。
梅あそびいこらの紹介コーナーでは、
メンバーである陶芸家の坂部博恵さんの作品を展示販売中です。
剪定した梅の灰を使った釉薬が掛かっています。
写真は、食卓用の梅壺。
中身はもちろん梅あそびいこらの梅で漬けた梅干です。
(壺には、梅干は付いてません)
ーーーーーーーーーーー
★新しい予定がいくつか決まりました★
■12月10日(土)9時から■朝ごはん会
■1月29日(日)ありがとんぼ農園さんを迎えてのみそづくり

2011年11月9日水曜日


やっと季節相応に気温が下がってきましたね。

明日は、20日ぶりの傍房オープン日です。
お昼から〜18時まで、お待ちしています。
19時〜は、毎回季節の手料理が好評な
3.5GHによる三半酒場の予定です。
こちらは、22時ごろまで。

季節も移り変わり、
表の部屋も、少し展示替えしたく思っています。
日々譚は秋色のかっぽう着を少し追加予定。

3.5GHは、「社団法人子ども情報研究センター」発行の機関誌
『はらっぱ』12月号(12/1発行予定)にて
グラビアページに作品が掲載されるのに合わせ、
前回(今年の1・2月合併号)で発表した写真を中心に
子どもをテーマにした展示をする予定です。

さて、上の写真は『いちご箱織』。
今日、先月マヤ織展をしてくださった星野利江さんが
傍房での原始機教室の打ち合わせで来られ、
持って来てくださいました。
ダンボールの断面につまようじを刺し、縦糸を張ってあります。
目からウロコのアイディアに、思わず、
頭いい〜!を連発してしまいました。
身近なものでも、頭を使えば色んな風に使えるものですね。

原始機教室は、マヤ織展の時に、
原始機に触れ、ぜひやってみたい!という声があったことから、
星野先生が考えてくださいました。
まずはその声があがった周辺の人たちで集まり、
教えてもらえるように進めています。
でも、あと2〜3人くらいなら、いけるかな?ということで、
やってみたい人があれば、ご連絡ください。
月1度くらいのペースで、次回以降は参加者どうしで
相談して決めたいと思っています。

『原始機教室』
▲日時:11月28日(月)10時半〜夕方
(お昼は持ち寄って、みんなで食べましょう)
▲参加費:2800円(お茶つき)
▲持ちもの:昼食のおかず一品(ごはん、お味噌汁を用意します)
木の枝(太いもの、細いものを数本)
 ※詳細は、お申し込み時にお知らせします。
▲内容:道具作り(原始機に必要な道具を木を削ったり、
ハギレでベルトを織ったりして作ります)

日程の合わない方も、人数が集まれば別の日程でも
開催してもらえるかもしれないので、
興味のある方は、ご連絡ください。

11月20日(日)9時〜の
『包丁研ぎ教室(ハサミ編)』 も参加者募集中です!
(包丁を研ぎたい人もOKですよ!)

(日々譚)